top of page
影の色をデザインする照明、RGB_Light。
Created by Midori Kawano
Manufactured and Distributed by Shiftall Inc.
Produced by 100BANCH
光の三原色の原理を応用し、白い光の中に彩る影をつくるペンダントライト。
「影の色をデザインする」という新感覚の照明器具が製品化しました。
RGB_Light とスマートフォンアプリをBluetooth接続することで、光と影の色をコントロールすることが可能です。
詳細は RGB_Light WEBサイト https://rgblight.net/ を御覧下さい。
WEBサイトより購入可能です。
実店舗では、現在CIBONE / CIBONE CASEにてお取扱いただいています。






History
2005.1 多摩美術大学生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻在学中に初期型プロトタイプ「現象プロダクト_RGBの光と影」を制作
2006.10 MITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGN AWARD 2006 茂木健一郎賞受賞
制作意図
身近に現象を感じる驚きや喜びを、プロダクトを介して表現するプロジェクト。
白い光を R・G・B に分解することで、光の色はそのままに、影が色とりどりになるという照明器具です。バーやレストラン等卓上が主役となる場面で用います。
一見シンプルだけど、内側に興味をそそるプロダクトを目指しました。また、「現象」に 焦点を合わせることで、モノの在り方を問いかけるきっかけを生みだします。
茂木健一郎氏選評
光は、全てのデザインの母胎です。その中にいかなる豊饒が秘されているか、私たちはそのマジックの全貌をまだ知りません。
本作品は、光の内在する可能性と向き合い、それと戯れる精神を示して心に残りました。
入り口に薄い卵の殻があって、それをコツコツとつつくと、向こうから可能性の光が差してくる。そんな作品であるように思われました。
2017.9 100BANCHにてLEDモデルの開発を開始
2017.10 特許出願済( 特願 2018-078306 )
2018.1 CALM & PUNK Gallery 個展出展
2018.2 SXSW 2018 出展・登壇 (米・オースティン)
2018.3 Slush Tokyo 2018 出展・登壇
2018.5 Y gion 個展出展
2018.5 Panasonic Wonder Lab seven pitch 登壇
2018.7 100BANCH / LAND にて実装展示
2018.8 FEMM「DOLLHOUSE」にて RGB_Light room 制作・展示
2018.9 渋谷「TRAIN TRAIN TRAIN」に大型RGB_Light設置
2018.10 DESIGNART Tokyo @100BANCH 出展
2018.10 Panasonic CROSS - VALUE INNOVATION FORUM 2018 @東京国際フォーラム ホールB7 出展
2019.1 CES2019 @Las vegas Sands Expo Panasonicブースにて出展
2019.2 PHENOMENON: RGB @ラフォーレミュージアム 原宿 出展
2019.7.9 RGB_Light 製品発表会 @100BANCH
2019.7.13 RGB_Night @100BANCH
2019.9.6 Cartier 銀座ブティック3周年パーティー @Cartier 銀座ブティック 出展
2019.9.14-11.10 浅間国際フォトフェスティバル PHOTO MIYOTA @御代田写真美術館 出展
2019.11.14 テレビ東京 ワールドビジネスサテライトの「トレンドたまご」にて紹介されました。
2019.11.14 GRADATION 代官山 @TENOHA SUNTORY POU UP BAR 出展(RGB_Light)
2019.12.27 NHK総合「不可避研究中」セットでご使用いただきました。
2020.1 CES2020 @Las vegas Sands Expo Panasonicブースにて出展
2020.3.30 RGB_Lightを発売しました。
2020.11.9- GINZA SIX MOMENT にてインスタレーションを展示
2020.11.16 CIBONE CASEにて店舗取扱が開始しました。
2020.11.25 CIBONEにて店舗取扱が開始しました。
2021. 10 米国特許取得
2022.2.2-2.14 bouncy × 伊勢丹メンズ館 ポップアップ 出展
bottom of page